神社・神道の世界を学ぶためのブログ

意外と知らない神社と神道の世界を詳しく学んでみませんか?

月別: 2019年7月

国安天満神社の御朱印や御朱印帳は?お守りや神様のご利益についても

毎年10月に行われる秋の例祭で、神輿を天満大池に投げ入れて五穀豊穣を祈願する国安天満神社。ダイナミックなお祭りを楽しみに参拝する方も少なくありません。この記事では国安天満神社の御朱印・御朱印帳・お守りの種類、ご利益、歴史、アクセス方法についてまとめています。

弁天神社(浜松市)の御朱印や御朱印帳は?お守りや神様のご利益についても

浜名湖に立つ赤い鳥居を見たことがある方も多いのではないでしょうか。この赤い鳥居の正式名称は「浜名湖観光タワー」。赤い鳥居はそこからほど近い場所に鎮座する弁天神社に由来するものになります。この記事では弁天神社の御朱印・御朱印帳・お守りの種類、ご利益、歴史、アクセス方法についてまとめています。

八雲神社(鎌倉市大町)の御朱印や御朱印帳は?お守りや神様のご利益についても

厄除け・開運のご利益で有名な八雲神社(鎌倉市大町)は衹園山ハイキングコースの起点にもなっているため、地元ではよく知られた神社です。この記事では八雲神社(鎌倉市大町)の御朱印・御朱印帳・お守りの種類、ご利益、歴史、アクセス方法についてまとめています。

丹生川上神社の御朱印や御朱印帳は?お守りや神様のご利益についても

天空の神社と称される丹生川上神社(上社)。本殿・東殿・西殿と三殿で十二柱の神様をお祀りする丹生川上神社(中社)。日本最古の水神を祀る丹生川上神社(下社)。丹生川上神社は上・中・下でお祀りする祭神が異なります。この記事では丹生川上神社(中社)の御朱印・御朱印帳・お守りの種類、ご利益、歴史、アクセス方法についてまとめています。

三嶋神社(京都市東山区)の御朱印や御朱印帳は?お守りや神様のご利益についても

京都の観光名所・東山に「うなぎの神様」をお祀りしている神社があることをご存知でしょうか。それが知る人ぞ知る安産・子宝・子授にご利益があるとされる三嶋神社です。この記事では三嶋神社の御朱印・御朱印帳・お守りの種類、ご利益、歴史、アクセス方法についてまとめています。

石崎地主海神社の御朱印や御朱印帳は?お守りや神様のご利益についても

ゴールデンウイーク後に桜のトンネルができることで有名な石崎地主海神社。 遅咲きの八重桜が満開になる5月中旬から下旬が見どころだそうです。 この記事では、その石崎地主海神社の御朱印・御朱印帳・お守りの種類、ご利益、歴史、アクセス方法についてまとめています。

志賀海神社(福岡市)の御朱印や御朱印帳は?お守りや神様のご利益についても

海神の総本山・志賀島神社の名称は神功皇后の鹿から名付けられたのではなく、陸から近い島と呼ばれていたのがいつの間にか「しかいしま」と訛り、いつしか「志賀島」と表記されるようになったという説が有力だそうです。この記事では志賀島神社の御朱印・御朱印帳・お守りの種類、ご利益、歴史、アクセス方法についてまとめています。

大山祇神社(今治市)の御朱印や御朱印帳は?お守りや神様のご利益についても

その昔、神の島と呼ばれた大三島にある大山祇神社は、伊藤博文はじめ、山本五十六など数多くの著名人が参拝しました。 全国の大山祇神社・三嶋神社の総本社です。 この記事では、しまなみ海道のパワースポットとされている『大山祇神社の御朱印・御朱印帳・お守りの種類、ご利益、歴史、アクセス方法』についてまとめています。

三社神社(新潟市)の御朱印や御朱印帳は?お守りや神様のご利益についても

新潟市にある三社神社はかえるで有名です。境内にいる玄的かえるを6匹すべて見つけると幸せを迎える(六かえる)とされています。この記事では、三社神社の御朱印・御朱印帳・お守りの種類、ご利益、歴史、アクセス方法についてまとめています。