あなたは「正月の神棚のお供え物はいつまで祀ればいいんだろう?」と気になっていませんか?
既に神棚にお供え物を祀っていると思いますが、正月の場合は下げる日程は決まっているのでしょうか。
この記事では『正月の神棚のお供え物を祀る期間・下げる時間とタイミング』について解説します。
SponsorLink
正月の神棚のお供え物はいつまで祀る?
関連:正月の幕の内はいつからいつまで?期間が地域別で違う理由は?
関連:関西で正月飾りはいつまで飾る?外す時間や3つの処分方法とは?
正月でも普段のタイミングでお供え物を下げても大丈夫ですよ。
神棚のお供え物の場合は、正月でも特にいつまで祀るかは決められていません。
もし可能なら、お参りした直後に下げて頂くのが最も良い方法です。
野菜や魚などの生鮮食材は痛んだり腐ったりするので。
あ、そうそう、あなたは正月なので鏡餅をお供えしていると思います。
鏡餅は下げる期間が決まっているので注意してください。
次の項目では神棚にお供えした鏡餅はいつまで祀るのかお話しします。
神棚にお供えした鏡餅はいつまで祀る?
SponsorLink
神棚や自宅にお供えしている鏡餅は、鏡開きの時に割って家族全員で頂きます。
ここで注意してほしいのが、鏡開きの日は地域によって異なることです。
以下に地域ごとの鏡開きの日程をまとめているので、ご確認ください。
関東:1月11日
関西:1月20日(15日の地域もある)
一部の地域:1月4日
それと鏡餅を割る際は刃物を使うことはおすすめしません。
鏡餅を刃物で切ると切腹を連想させると言われ、縁起が悪い行為になってしまうからです。
そのため木槌等の固い道具を使って割る方が良いですね。
私の実体験ですが、鏡餅のサイズが小さい場合はそのままお雑煮にできるのでかなり楽ですよ!
鏡開きを行う時間やタイミングは?
関連:正月に飾る熊手の意味は何?熊手を飾るようになった意外な由来とは?
関連:正月の獅子舞のご祝儀は何円包めばいいの?ネットでの意見は?
鏡開きの日程は決まっていますが、行う時間帯は特に決まっていません。
あなたがお住まいの地域の鏡開きの日までに行えば問題ありません。
しかし、六曜では時間帯によって吉凶が決められています。
「何時に鏡開きするか迷う…」という場合はぜひ参考にしてくださると幸いです。
六曜の時間と吉凶の関係は以下に簡単に説明しています。
大安:一日中吉。
友引:午前11時~午後1時は凶。それ以外の時間は吉になる。
先勝:午前中は吉。午後から凶になる。
先負:午前中は凶。午後から吉になる。
赤口:午前11時~午後1時までは吉。それ以外の時間は凶になる。
仏滅:一日中凶。
あなたがお住まいの地域が分からないので、下記に該当しそうな日程の六曜をまとめておきますね。
- 2019年1月4日(金):先負
- 2019年1月11日(金):大安
- 2019年1月15日(火):先負
- 2019年1月20日(日):友引
どうしても気になるなら、吉となる時間帯に行ってみてはいかがでしょうか?
まとめ
・正月でも神棚のお供え物は普段と同じ時間で問題ない。
・鏡餅をお供えしている場合は鏡開きの日に家族全員で頂く。鏡開きの日は地域によって異なる。
・鏡開きを行う時間は決まっていない。もし時間に迷うなら六曜を参考にすると良い。
他にはこんな記事も読まれています。
関連:正月飾りやお供え物を飾る正しい期間を詳しく知りたくない?気になる全情報まとめ!
最後まで読んでくださって、本当にありがとうございます!