あなたは「お正月の縁起が良いって、いつまで飾ればいいのかな?」とお悩みではないですか?

 

いつまでも飾っているとご近所さんの目が恥ずかしいですよね…。

 

かと言ってまだまだ元気な花を捨てるのは気が引けます…。

 

必ず処分する必要があるのか、処分しなくてもいいのか、一体どっちなのでしょうか?

 

この記事では『お正月の花を飾っておく時期・勿体なくて処分できない場合の方法』について解説します。

SponsorLink

 

お正月の花はいつまで飾るのが最適なの?

 

関連:正月の玄関飾りはいつまで飾るの?外した後は処分と使い回しどっちがおすすめ?

 

関連:正月の墓参りで花は何を飾るの?故人に正月気分を味わってもらうには?

 

関連:お正月によく見る犬(猫)の置物の名前は?ご利益や効果は何?

 

お正月飾りを外す期間を松の内と言いますが、松の内は地域によって若干の違いがあります。

 

そのため以下の情報は参考程度にしてください。

 

一部では3日まで、6日まで、8日までとする地域もあるからです。

 

【お正月の花を飾っておく期間(一例)】

関東:1月7日まで

関西:1月15日まで

 

地域によって期間が全然異なるのが難しいですよね…。

 

そこで次の項目では、あなたがお住まいの地域の松の内期間を調べる方法を4つ紹介しています。

 

ぜひ参考にしてみてください!

 

自分が住む地域の松の内期間を調べる4つの方法とは?

お住まいの地域のルールがよく分からない場合は、以下の方法で簡単に調べることができますよ!

 

  1. ご近所さんに聞いてみる
  2. 近くに住むお年寄りに聞いてみる
  3. 同じ地域の友達や知り合いに聞いてみる
  4. あなたのお家の近くにある神社に聞いてみる

 

個人的に最もおすすめだと思う方法は、4番の近くの神社に聞いてみることです。

 

あなたの家から一番近い神社を氏神神社と言います。

 

氏神神社はあなたのお家の周辺地域を守ってくれている神社で、その地域に古くから存在しています。

 

そのため、あなたの地域にある昔からの伝統を知っている可能性は高いです。

 

しかし残念なことに、氏神神社に神主さんがいない可能性も考えられます。

 

そのような場合は、できるだけ自宅から近くにある有人の神社に聞くのが良いですね!

 

元気な花を処分したくない場合は?勿体なくて捨てられない!

SponsorLink

 

恐らくあなたは12月後半に花を飾ったのだと思います。

 

そのために花はまだ青々としていて元気が良い状態ですよね?

 

それだけ元気な状態なのに捨てるのはさすがに可愛そうです…。

 

そのような場合は処分しなくても大丈夫ですよ!

 

1月が過ぎても、元気がなくなるまで玄関等に飾ってあげることをおすすめします。

 

もし来客の目が気になるなら部屋や床の間、リビングに飾ってあげると良いですね。

 

まとめ

・お正月の花を飾っておく期間は地域によって異なる。あくまでも一例だが、地域別に以下のような違いがある。

 

  • 関東:1月7日まで
  • 関西:1月15日まで

 

・花がまだまだ元気が良い状態なら処分する必要はない。ぜひ玄関や部屋、リビング等で飾ってあげてほしい。

 

他にはこんな記事も読まれています。

関連:正月飾りやお供え物を飾る正しい期間を詳しく知りたくない?気になる全情報まとめ!

 

最後まで読んでくださって、本当にありがとうございます!

SponsorLink