あなたのようにきちんとお供え物を交換する誠意は、きっと神様にも伝わっていると思います♪
でも「女性は神棚に触ってもいいのかな?」「お供え物を交換しても罰は当たらない…?」「生理中の女性は”穢れ”って聞いたことがある…」と悩んでいるのではありませんか?
この記事では女性がお供え物を交換してもいいのか、神道の考え方と穢れの関係についてお話ししています。
疑問解決の情報をすべて書いている ので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
SponsorLink
神棚のお供えは生理中の女性が交換してもいい?罰は当たらない?
関連:神棚のお酒が減る理由は?スピリチュアルな理由があるって本当?
あなたは「生理中なのに神棚に触ってしまった…。罰が当たったらどうしよう…。」と気にしていると思いますが、全然心配する必要はありません!!
そもそも「生理中に神棚のお供え物を交換してはいけない」と決められていません。
神様から罰を与えられるとか絶対にないので、これからも安心して神棚のお供え物を交換してくださいね!
女性は本当に穢れを持っているの?
SponsorLink
たしかに古来の神道では「穢れている人は神事を控える」という考え方がありました。
そもそも穢れとは「気が枯れる(穢れ)=元気がない」ということなので、決して汚れているのではありません!
現代ではそんな考え方はだいぶ薄れているのですが、昔の神道では「元気の無い状態」を忌み嫌っていました。
具体的に言うと「大切な人の死、悪行、血液が流れた状態」が穢れに当たります。
大切な人が亡くなっても明るくて元気な人はいませんし、悪いことをすると心が清らかではないです。それと、血が流れていても健康的だとは言いにくいですからね。
女性に関わることに出産や月経がありますが、この間は神様の前に出ることは控える習慣が存在していました。
出産や月経が穢れているとされた理由は血が流れるからです。
血を流している人が穢れているのではなくて、血を流している状態が健康を阻害していると考えられていたのです。
あくまで血液が流れていて元気がない状態のことを穢れていると考えていた、ということですね。
まとめ
・神道でいう穢れとは「気が枯れる=元気ではない」という意味である。
・穢れとは「大切な人の死、悪行、血液が流れた状態」である。
・女性の存在が穢れているのではなく、あくまでも「血液が流れている状態が健康的ではない」とされていた。
他にはこんな記事も読まれています。
関連:神棚にお供えする葉っぱの名前とは?神棚にお供えする意味は何?
関連:神棚の作法に自信はある?必要な知識を全部まとめてみた!①
最後まで読んでくださって、本当にありがとうございます!