あなたは「榊って鉢植えで育てられるのかな?」と気になって事はありませんか?結論から言うと、榊を鉢植えで育てることは可能です。
また、あまり見る機会はありませんがとても綺麗な花が咲くそうです!
この記事では『榊の鉢植えでの育て方・榊の花の画像など』についてお話ししています。
植物を育てるのが好きなあなたは必見の内容ですよ!
SponsorLink
目次
榊は鉢植えで育てられるの?
関連:神棚のお供え物は生理中の女性が交換してもいい?罰は当たらない?
きちんとお世話をすれば、下記の画像のように榊は鉢植えで育てられます!
引用:https://store.shopping.yahoo.co.jp/y-bonsai/n0435.html
他の植物より育て方は簡単らしいので、挑戦してみるのもいいかもしれませんね。
一般的に榊は暑さに強く寒さに弱いと言われています。それでは、次の項目から榊の育て方について解説していきます。
鉢植えの土はどんな物がいい?
SponsorLink
鉢植えに入れる土は、有機物が多めで水はけが良い土が最適です。
赤玉土(中粒)と完熟腐葉土やを2:1の割合で混ぜると良いでしょう。
赤玉土が2、完熟腐葉土が1です。完熟腐葉土は樹皮堆肥でも代用可能です。
榊を育てる環境は?
榊は日向でも日陰でも育てることができるので場所には困りません。
ですが、日向では強い日差し(特に西日)には注意する必要があります。
日陰ではできるだけ明るい場所に置くと良いでしょう。
冬の風と寒さに注意?
SponsorLink
これは地域が限られてきますが、冬に気温がマイナスになる地域では注意が必要です。
マイナス9℃以下になった場合は防寒対策が必須です。
マイナスにならなくても、乾いた冬の風に当たらないようにしたほうが吉ですね。
榊は日向でも日陰でも育てられますが、冬にマイナスの気温になる地域では屋内で育てると安心です!
水やりの頻度は?
植えたばかりの榊、植えてから年数が経った榊に関わらず、土の表面が乾くなら水を多めにやった方がいいですね。
注意しておきたい病気や害虫は?
榊を育てる上で特に注意した方が良い害虫はカイガラムシやアブラムシ、コナジラミです。
これらの虫が出す排泄物を放置していると、すす病と呼ばれる病気になってしまいます。
この病気は光合成を妨げるし、黒いカビ(糸状菌)が発生するので見た目がとても悪くなります。
すす病にかかった植物は下記の画像のようになります。(以下の画像は榊ではありません)
せっかく綺麗な榊がこんなに悲惨なことになってしまうので、病気には本当に気を付けてくださいね!
すす病の対策と予防方法は?
もちろん病気を防ぐことができればいいのですが、害虫をずっと見張っていることはできませんよね…。
しかし、すす病になっても対策や予防方法は存在します!以下の方法をよく確認してくださいね。
①黒くなっている葉っぱを取り除く
②殺菌剤(ベンレート水和剤など)を散布する
③害虫駆除の薬剤も散布するとより効果的
①害虫を見つけた場合、月に数回の頻度で殺虫剤を散布する。
②害虫が心配なら日当たりが良くて風通しの良い場所に置くといい。害虫は高温多湿を好む傾向にある。
以上の内容をしっかりと読んで、ぜひ綺麗な榊を育ててみてくださいね!!
神棚の榊は成長すると花が咲く?見た目が分かる画像は?
関連:神棚のお酒の入れ物は何でもいい?蓋は開けるのか閉めるのかどっち?
冒頭でもお話したように、榊には白くて可愛い花が咲きます。
下記に見た目がよく分かる画像を用意しました。本当に可愛らしい花なので、お花が好きなあなたはぜひ見てください!
引用:https://ameblo.jp/jigokudanibar/entry-12281937347.html
本当に小さくて可愛らしいですよね(*´∨`*)私も花が好きなので、一目でも榊の花を生で見てみたいです!
そもそも榊は何科の植物なの?
榊の見た目や花の色からは全然想像できませんが、実はツバキの仲間なのです!ツバキと聞くと真っ赤で綺麗なお花を思い浮かべますよね(^_^)
一応、ツバキの花の画像も下記に用意してみました。
花の見た目や色はツバキらしくないですが、榊の科目について辞書では以下のように解説されていました。
ツバキ科の常緑樹で,東海地方から西の山林に生える。厚くて光沢のある,倒卵形で全縁の葉が枝に2列に互生する。
出典:コトバンク
辞書によると東海地方に生えているようですが、あなたは自生した榊を見たことはありますか?
私は東海地方に住んでいないので全然見たことはありません(笑)いつか自生した榊を見てみたいです!
まとめ
・榊はとても綺麗で白い花が咲く。
・花の見た目や色からは想像できないが、実はツバキ科の常緑樹である。
・榊は鉢植えでも育てられる。くれぐれも病気や害虫には注意してほしい。
他にはこんな記事も読まれています。
関連:神棚の作法に自信はある?必要な知識を全部まとめてみた!①
最後まで読んでくださって、本当にありがとうございます!