八坂神社の氏子と祇園祭の関係者は7月中はきゅうりを控えると言われているのです。
もちろんあなたは氏子でも関係者でもないですが、「観光客も食べてはいけないの?」と気になっていませんか?
この記事では氏子と関係者がきゅうりを控える理由などについてお話しています。
SponsorLink
目次
祇園祭では観光客もきゅうりを食べてはいけないの?
祇園祭関連:祇園祭で一番盛り上がる行事は何?日にちや見所はあるの?
観光客は祇園祭でもきゅうりを食べて問題ないです。
冒頭でも少し述べたように、八坂神社の氏子と祇園祭の関係者が7月にきゅうりを控えると言われています。
氏子や関係者以外には関係ない話なので、あなたは全然気にしなくて大丈夫ですよ!
きゅうり封じの由来は?
SponsorLink
氏子と関係者がきゅうりを食べない理由はたった1つ、八坂神社の神紋を食べるのは畏れ多いからです。
きゅうりが禁止される『きゅうり封じ』は、八坂神社の2つある神紋のうち1つに関係していると言われています。
神紋とは神社特有の紋章のことです。もっと分かりやすく説明すると家紋みたいなものですね。
八坂神社の神紋は1つが五瓜に唐花、もう1つが左三つ巴です。ここで関係しているのは1つ目の五瓜に唐花と言われています。
神紋が分かる画像を用意したので確認してくださいね!
きゅうりが大好きなあなたはすでにお気づきかもしれませんが………
八坂神社の五瓜に唐花は、きゅうりの断面に似ているのです!
本物のきゅうりの断面図はこんな感じです。
きゅうりは縦に切ると神紋に似ないので、縦に切って食べるというトンチ話も伝わっているそうです(笑)
福井県のとある町でもきゅうりが禁止?
驚くべきことに、福井県福井市網戸瀬町 の人はきゅうりを育てることさえ禁止されているのです。
これも八坂神社に関係しています。こちらの場合は神紋ではなく、ご祭神のエピソードが関係していますね。
八坂神社の主祭神はどんな神様?
全国の八坂神社に祀られているのはスサノオノミコトという神様です。伊勢神宮に祀られている天照大御神の弟ですね。
日本神話ではスサノオは信じられないぐらいの暴れん坊だと伝わっています。
福井県神社誌には、スサノオときゅうりにまつわる悲惨な話が伝わっているそうですよ!
次の項目で分かりやすくお話ししているので、ぜひ確認してくださいね。
スサノオときゅうりにまつわる話とは?
SponsorLink
①ある日、かなり天気が悪い日にスサノオは外を歩いていました。
②すると、辺りに雷鳴が響いたのです。
③雷に驚いたスサノオは、近くにあったきゅうり棚(つるを撒きつける棒)に逃げました。
④あまりにも慌てていたものですから、勢い余ってきゅうり棚に激突してしまいました。
⑤その時に棒の先が片目に当たってケガをして、スサノオは失明したのです。
⑥その事件がきっかけでスサノオはきゅうり嫌いになった…と言い伝えられています。
~おわり~
八坂神社の神様がきゅうり嫌い(少なくとも網戸瀬町では)なので、育ててはいけないことになったのですね!
他にも『きゅうり禁止の言い伝えを知っている』という方がおりましたら、ぜひコメントで教えてください!
昔もきゅうりを食べない人がいた?
祇園祭関連:祇園祭の無言参りの方法と日程は?達成すれば願いが叶う!?
きゅうりの断面図に似ている物はまだまだあります。それが「三つ葵」「木瓜紋」という家紋ですね。
これらの家紋はあの織田家や徳川家にも使われていました。織田家が木瓜紋、徳川家が三つ葵です。
二人が治めていた時代の武士は、上記の家紋に似たきゅうりを食べませんでした。
さすがにその時代を治めていた人の家紋(きゅうり)は食べられませんからね………。
その理由もあって、徳川家の武士は食卓にキュウリを出すと切腹をするルールがあったとも言われています。
私たちが当たり前に食べているきゅうりには、こんな歴史があったんですね!
まとめ
・八坂神社の氏子、祇園祭の関係者は7月いっぱいはきゅうりを食べない。氏子や関係者以外なら食べても問題ない。
・八坂神社の神紋である「五瓜の唐花」がきゅうりの断面図に似ているため、畏れ多くて食べない。
・きゅうりの断面図は織田家の家紋や徳川家の家紋にも似ている。そのため、当時の武士はきゅうりを食べなかったと伝えられている。
他にはこんな記事も読まれています。
関連:祇園祭のちまきの販売時間はいつからいつまで?飾り方や返納方法についても
関連:【2023年】祇園祭は雨天の場合は中止?雨の山鉾巡行に便利な持ち物8選
関連:【2023年】祇園祭の山鉾タペストリーはユダヤの絵柄?歴史や高さと重さについても
関連:京都の祇園祭は一人でも楽しめる?4つの方法で一人旅を満喫しよう!
関連:祇園祭のお囃子の時間はいつから?笛や楽器(コンチキチン)の練習風景についても
最後まで読んでくださって、本当にありがとうございます!
SponsorLink
祇園祭に行くなら使うべき!ホテルや交通機関を格安予約できるサイト3選
あなたは現在「祇園祭に行ってみたい!」と思っていませんか?
もし実際に祇園祭に参加して楽しみたい場合は、各交通機関やホテルなどの予約専門サイトを活用することをオススメします!
私がオススメする以下の予約サイトでは、格安料金を簡単に見つけることが可能です。
【高速バス・夜行 バス予約】
【飛行機予約】
予約専門サイトを上手に活用して、ぜひ格安料金で京都の祇園祭を満喫してみてくださいね!
神社の檀家で胡瓜を食べない理由を、地元の歴史を勉強している人々から聞いたことがあります。
スサノオノミコトが、敵に追われたときに、瓜畑に身を隠したことで難を免れたことから、檀家では祭りには胡瓜をお供えし、自分たちは食べない、という生活をずっと送ってきたとのことでした。仙台市泉区にある須加神社の檀家の昔の話です。忌み嫌って食べないのではなく、スサノオノミコトを守った尊い植物だということです。だからそれが社紋となっているのです。