祇園祭は1ヶ月間も続く長いお祭りです。そのため見所となる行事もたくさん行われます。
祇園祭に初めて行くあなたは「一番盛り上がる行事を見たい!」「一番盛り上がる行事に合わせて旅行の計画を立てたい!」と悩んでいませんか?
この記事では『一番盛り上がる行事の日程と見所』をお話しています。
動画も紹介しているので 実際の雰囲気もよく分かりますよ!
SponsorLink
目次
祇園祭で一番盛り上がる行事は何?
祇園祭関連:祇園祭の宵山は一人でも楽しめる?4つの方法で一人旅を満喫しない?
祇園祭で一番人気があって盛り上がる行事と言えば、山鉾巡行と呼ばれる行事ですね。
山鉾巡行は高さ約25メートルの鉾、高さ約15メートルの山が京都の街を練り歩く行事です。
本来は神輿渡御という行事がメインなのですが、いつの間にか山鉾巡行がメインイベントのような扱いになっていますね(笑)
YouTubeに山鉾巡行の様子が分かる動画があるので、紹介しておきますね!
山鉾巡行の日にちはいつなの?
SponsorLink
山鉾巡行は前祭と後祭の合計2日だけ行われます。
前祭の山鉾巡行は2018年7月17日(火)です。開始時間は9:00から、場所は四条烏丸通から出発します。
後祭の山鉾巡行は7月25日(火)です。開始時間は9:30から、場所は烏丸御池から出発します。
前祭の山鉾巡行は本当に人気があるので、かなりの混雑が予想されますね。
後の項目でも説明していますが、前祭は見られる山鉾の数も多いので。
一方で後祭の山鉾巡行は、前祭と比べると観光客数が少ない傾向にあります。
お祭りの雰囲気を思いっきり楽しみたい人は前祭、少しでも人ごみを避けたい人は後祭に行くといいですね!
山鉾巡行の見所はある?
山鉾巡行の一番の見所は辻回しです!辻回しとは交差点で山鉾を回して方向転換することです。
鉾の重さは12トン、山の重さは1.6トン、あるので実際に見ると迫力が凄そうですね!
YouTubeで辻回しの動画もあったので紹介しておきます。
山鉾巡行はどこで見られる?2018年のルートは?
祇園祭関連:【2018京都】祇園祭の宵山での楽しみ方3選とは?歩き方の注意点は?
前祭の山鉾巡行は
- 四条烏丸
- 河原町四条
- 河原町御池
- 新町御池
の4つの通りで見物できます。
後祭の山鉾巡行は
- 烏丸御池
- 河原町御池
- 四条河原町
- 四条烏丸
の4つの通りで見物できます。
次の項目ではもっと詳しい巡行ルートや時間帯を紹介しています!
前祭の巡行ルートと詳しい時間帯は?
SponsorLink
前祭の巡行ルートは、京都市観光協会公式サイトにあったので紹介しておきますね。
引用:京都市観光協会公式サイト
公式サイトでは細かい巡行時間も載っていました。
四条烏丸 (午前9時00分) →河原町四条(9:35) → 河原町御池 (10:20) → 新町御池(11:20)
・時間は変更になる場合があります。
出典:京都市観光協会公式サイト
後祭の巡行ルートと詳しい時間帯は?
後祭では前祭とは反対のルートを巡行します。
引用:京都市観光協会公式サイト
巡行の詳しい時間帯は以下の通りとなっています。
烏丸御池 (午前9時30分) →河原町御池(10:00) → 四条河原町(10:40) → 四条烏丸 (11:20)
・時間は変更になる場合があります。
出典:京都市観光協会公式サイト
前祭と後祭の山鉾巡行には違いがあるの?
SponsorLink
主な違いは巡行する山鉾の数です。前祭では33基中23基の山鉾が見られます。
前祭で見られる山鉾は以下のとおりです。
- 長刀鉾
- 占出山
- 孟宗山
- 霰天神山
- 函谷鉾
- 伯牙山
- 四条傘鉾
- 芦刈山
- 月鉾
- 山伏山
- 油天神山
- 太子山
- 鶏鉾
- 木賊山
- 綾傘鉾
- 蟷螂山
- 菊水鉾
- 白楽天山
- 郭巨山
- 保昌山
- 放下鉾
- 岩戸山
- 船鉾
後祭では残りの10基が見られます。後祭で見られる山鉾は以下のとおりです。
- 橋弁慶山
- 北観音山
- 鯉山
- 役行者山
- 八幡山
- 南観音山
- 鈴鹿山
- 浄妙山
- 黒主山
- 大船鉾
山鉾の数だけでなく観光客の多さもかなり違ってくるのです。過去にはこんなにも観光客が殺到したそうですよ!
- 【2017年】前祭の山鉾巡行の観光客数:22万人
- 【2015年】後祭の山鉾巡行の観光客数:6万人
もちろん今年の人数はまだ分かりませんが、毎年前祭と後祭では人数にかなりの差があるのが特徴です。
山鉾巡行は雨が降ったら中止になるの?
SponsorLink
結論から言うと雨が降ったぐらいでは中止にならないので安心してください!
山鉾巡行は小雨決行、大雨強行という信念のもと行われます。2015年の山鉾巡行は台風が直撃したのですが、最終的には巡行が決定しました。
当時の祇園祭山鉾連合会は以下のようなコメントを発表しました。
祇園祭山鉾連合会は「相当な悪天候でも巡行は行う」としている。
出典:産経WEST公式サイト
上記のコメントからも、よっぽどのことがなければ巡行することが分かります!
祇園祭や山鉾巡行が中止になったのは1000年を超える歴史の中でたった5回しかありません(笑)
以下の記事で『雨の祇園祭に便利な持ち物9選、雨天時の有料観覧席の有無』などについてお話ししています!
関連:祇園祭の宵山は雨天時だと中止?雨の山鉾巡行に便利な持ち物は?
まとめ
・祇園祭で一番盛り上がるのは山鉾巡行である。
・前祭では7月17日(火)、開始時間は9:00からだ。
後祭では7月25日(火)、開始時間は9:30からだ。
※時間は変更の可能性あり
・山鉾巡行の一番の見どころは辻回しである。
他にはこんな記事も読まれています。
関連:祇園祭のすべてを知りたくない?祇園祭を楽しむための全情報まとめ!
最後まで読んでくださって、本当にありがとうございます!
SponsorLink
祇園祭に行くなら使うべき!ホテルや交通機関を格安予約できるサイト3選
あなたは現在「祇園祭に行ってみたい!」と思っていませんか?
もし実際に祇園祭に参加して楽しみたい場合は、各交通機関やホテルなどの予約専門サイトを活用することをオススメします!
私がオススメする以下の予約サイトでは、格安料金を簡単に見つけることが可能です。
【高速バス・夜行 バス予約】
【飛行機予約】
予約専門サイトを上手に活用して、ぜひ格安料金で京都の祇園祭を満喫してみてくださいね!