あなたは「春日大社のお守りの種類や値段を知りたい!」と気になっていませんか?

 

春日大社は全国的にもかなり有名な神社です。

 

奈良公園の鹿は春日大社の神様の使いなので、その鹿をモチーフにした可愛いお守りがありますよ!

 

この記事では『春日大社のお守りの値段と種類・授与所の営業時間・郵送での返納の可否』について深堀りしていきます。

[ad#co-2]

春日大社のお守りは全部で8種類!値段も紹介

春日大社では8種類のお守りをいただくことができます。一覧を表にするとこんな感じですね。

 

【春日大社のお守り】

紹介順 お守り名 ご利益 値段
1 心身守(紋守) 身体健全 800円
2 勝守(大・小) 必勝 大:800円
小:500円
3 縁結び守 縁結び 500円
4 白鹿守 幸運 800円
5 勾玉守 開運・魔除け 1000円
6 こども守 子供の成長 800円
7 交通安全御守(大・小) 交通安全 大:1000円
小:800円
8 交通安全ステッカー 交通安全 300円

 

それでは次の項目でご利益や値段もあわせて詳しく見ていきましょう!

 

心身守(紋守)

 

 

心身守は800円でいただける身体健全のお守りです。

 

 ピンク色と青色の2種類がありますが、どちらも淡く優しい色合いが可愛いですね! 

 

このお守りには下がり藤の模様が描かれていますが、これは春日大社の神紋です。

 

神紋とは各神社に用いられている模様のことです。神紋のルーツは大きく分けて以下の3つに分けることができます。

 

【神紋の主なルーツ】

1.神社に縁がある植物や祭器具

例:大神神社の神杉

 

2.神社の主祭神の伝説や伝承

例:天満宮の梅紋(菅原道真は梅の花が好きだったという伝承がある)

 

3.主祭神が使っていた家紋

例:日光東照宮の葵紋(主祭神の徳川家康の家紋が葵紋だった)

 

上記のルーツに分けると、春日大社の社紋は1番目に当てはまると考えられます。

 

春日大社の境内には藤の花が古来より自生しており、藤原氏ゆかりの藤だからです。

 

勝守

 

勝守は大サイズが800円小サイズが500円です。

 

どちらも必勝のご利益にあやかれます。

 

春日大社には建御雷神と経津主神という必勝の神様がお祀りされています。

 

これは何事にも打ち勝つお守りなので、スポーツの試合以外にも受験やテストにも勝ちそうですね!

 

縁結び守

 

 

こちらは500円でいただける縁結びのお守りです。

 

縁結びお守りにも春日大社の神紋である、下がり藤の花びらが描かれています。

 

 お守りの形もハート型になっているのがまたオシャレですね! 

白鹿守

 

[ad#co-1]

 

白鹿守は800円でいただける幸運を運んでくれるお守りです。

 

こちらのお守りに描かれている白い鹿は神様のお使いといわれています。

 

春日大社の神様の建御雷神は茨城県から、白い鹿に乗って春日大社までやって来たという伝説があります。

 

 鹿の絵がものすごく可愛いので、個人的にはぜひいただきたいと思います(笑) 

 

勾玉守

 

勾玉守は1000円でいただける開運魔除のお守りです。

 

この勾玉と5色の石は天然石で作られています。

 

ちなみに、パワーストーンとしての勾玉には次のような効果があるといわれています。

 

  • 魔除け
  • 成長
  • 健康
  • 開運
  • 浄化

 

こども守

 

こども守は800円でいただけます。

 

その名のとおり、お子さんの成長を祈願したお守りです。

 

お子さんが健康に元気に成長するためにも、お父さんお母さんはぜひ買っておいてほしいお守りです!

 

交通安全御守

 

 

大サイズは1000円小サイズは800円でいただける交通安全のお守りです。

 

大サイズは吸盤がついているので車に付けておくことも可能です。

 

車を持っていなかったりあまり使わない場合は、小サイズをいただいてカバンの中に入れておくと良いですね!

 

交通安全ステッカー

 

 

こちらも交通安全のお守りで300円でいただけます。

 

上記の交通安全御守は一般的なお守りタイプですが、こちらはステッカータイプになっています。

 

デザインそのものが鹿になっているので、車などの見える場所に貼っておくと目立つかもしれませんね!

 

春日大社のお守り授与所の営業時間は季節で異なる

[ad#co-1]

 

春日大社には2つの社務所があるのですが、お守りをいただく際は回廊の中央と左端の社務所に行ってください。

 

回廊の右端の社務所では御朱印や御朱印帳をいただけます。

 

営業時間は以下にまとめているのでご確認ください。

 

【春日大社の社務所の営業時間】

4月~9月:午前6時~午後6時

10月~3月:午前6時30分~午後5時

※平成31年4月1日より営業時間が変更になる
(変更後)

3月~10月:午前6時30分~午後5時30分

11月~2月:午前7時~午後5時

 

【定休日】

年中無休(例外あり)

 

春日大社のお守りは郵送での返納は不可

 

関連:春日大社の燈籠の数と意味は何?レアな灯籠発見で億万長者の噂あり!

 

春日大社では郵送によるお守りの返納を受け付けていません。

 

本来はお守りを受けた神社に返納するのが一番良いですが、遠方に住んでいるとなかなか来れませんよね…。

 

のような場合は、あなたの自宅の近所にある神社の古札納所に返納しても問題ありません。

 

古札納所に納めたお守りは、神職さんが責任を持ってお焚き上げしてくれますよ。

 

まとめ

・春日大社には8種類のお守りがある。

 

・春日大社の授与所は季節で営業時間が異なる。

 

・春日大社では郵送によるお守りの返納は受付ていない。

 

他にはこんな記事も読まれています。

関連:春日大社の神様の名前とご利益は?神の使いの鹿と歴史も簡単にわかりやすく解説

 

最後まで読んでくださって、本当にありがとうございます!

[ad#co-2]