伊勢神宮は日本で一番神聖な神社といわれています。そのような神社に行くのですから、当然お守りは購入はしたいですよね!
事前に計画を立てるためにも、お守りの値段や効果について知っておくことをオススメします。
そこで今回は『伊勢神宮のお守りの値段と効果・おすすめの種類』などについて詳しく解説していきます。
[ad#co-2]
目次
伊勢神宮の内宮と外宮で買えるお守りの種類一覧
伊勢神宮では内宮と外宮の両方で下記の8種類のお守りを購入できます。
紹介順 | お守り名 | 値段 |
1 |
御守 |
1000円 |
2 |
交通安全御守 |
1000円 |
3 |
開運鈴守 |
1000円 |
4 |
学業御守 |
1000円 |
5 |
厄除御守 |
1000円 |
6 |
安産御守 |
500円 |
7 |
守祓 |
500円 |
8 |
海幸守 |
500円 |
内宮でも外宮でもお守りの値段や効果自体は同じです。しかし形や色が異なります。
次の項目では両宮のお守りの色や形、値段を効果別に載せているので参考にしてみてください!
色や形以外は同じなので、あなたがお参りしたいお宮か、好きなデザインがあるお宮で購入するのが良いでしょう。
御守:1000円
[ad#co-1]
(内宮の御守)
内宮の御守は細長い六角形のような形をしています。
(外宮の御守)
外宮の御守は丸みを帯びた形をしています。色は内宮と同じです。
一見ふつうに見えるお守りですが、あなたの健康や招福が祈願されています。
特に健康は生活していく上でとても大切なので、個人的には1つは購入しておきたいです(笑)
交通安全御守:1000円
[ad#co-1]
(内宮の交通安全御守・大)
内宮の交通安全御守は全体的に落ち着いた淡い色が多い印象です。
(外宮の交通安全御守・大)
外宮の場合は全体的にはっきりとした濃い色が多いですね。形は同じですが、両宮で対照的な色になっています。
(内宮の交通安全御守・小)
内宮の場合は、大きいサイズの交通安全御守と同じように長方形型をしています。色も少なくなって4種類のみです。
(外宮の交通安全御守・小)
外宮のほうは大きいサイズと形がまったく違います。色も内宮より多い5種類です。
こちらは名前の通り交通安全の効果があります。
大きいサイズの方は車に付け、小さいサイズのお守りはカバンなどに入れて持ち歩くと良いでしょう。
伊勢神宮にお参りした帰りに事故などに遭っては元も子もないので、ぜひ購入してほしいと思います!
開運鈴守:1000円
[ad#co-1]
(内宮の開運鈴守)
内宮の開運鈴守はきんちゃく型になっていて、鈴が付いているのが特徴です。
(外宮の開運鈴守)
一方で外宮の開運鈴守は勾玉型です。色は内宮のものと変わりません。
開運鈴守はあなたの開運を祈願したお守りです。
このお守りは内宮と外宮で特に形が違うのが印象的ですね!
個人的にはどちらの形も可愛いと思うので2つともほしいです(笑)
学業御守:1000円
[ad#co-1]
(内宮の学業御守)
内宮の場合は長方形型と小判型の2種類を選べます。
(外宮の学業御守)
外宮の場合は長方形型と口がすぼまった袋型から選べます。色は内宮と変わりません。
こちらは学業成就、試験合格を祈願したお守りです。人間にとって勉強は欠かすことができません。
子供時代はテストや受験があり、大人になっても仕事上の勉強をする必要があります。
勉強方面で心配や不安がある方は、このお守りを買ってパワーをもらうと良いですね!
厄除御守:1000円
[ad#co-1]
(内宮の厄除御守)
内宮の厄除御守は細長い長方形型です。
(外宮の厄除御守)
外宮の厄除御守は四角いきんちゃく型をしています。
このお守りはあなたの厄除け、災難除けを祈願しています。
もしあなたが現時点で良くないことが続いている場合、こちらの購入も検討してみてくださいね!
安産御守:500円
(内宮の安産御守)
内宮の安産御守は濃い朱色で金字のシンプルなデザインです。
(外宮の安産御守)
外宮の安産御守は淡い白色のデザインと文字が基調となっています。
安産御守は女性の安産を祈願したお守りです。
妊婦さん自身で買うのはもちろん、身近に出産を控えた女性がいる場合は、このお守りをプレゼントするとかなり喜ばれますよ!
守祓:500円
(内宮の守祓)
中央に書かれている「天照皇大神宮」とは内宮の別名です。「天照」とは内宮の御祭神である天照大御神のことです。
(外宮の守祓)
外宮の守祓いに書かれている「豊受大神宮」とは外宮の別名です。「豊受」とは外宮の御祭神である豊受大御神のことです。
このお守りはあなたの健康や幸せを祈願しています。
ふだんは目にする機会がありませんが、こちらはお守り袋に入っているお札です。
そのため、あなた自身でお守り袋を用意する必要があります。
私は小さい頃から「お守りの中身を見ると罰が当たる!」と言われてきたので、実際に見たことはありませんが、このようなお札が入っていたのですね!
海幸守:500円
(内宮の海幸守)
守祓と同じように海幸守にも「天照皇大神宮」と書かれています。
(外宮の海幸守)
外宮の海幸守にも「豊受大神宮」と書かれています。
恩恵を受ける人は限られていますが、こちらは海上安全、大漁満足を祈願したお守りです。
海は怖い部分もあるので船や漁に関する仕事、マリンスポーツが好きな方は持っておくと良いと思います!
お守りに付いている鈴には意味があった?
[ad#co-1]
伊勢神宮の開運鈴守のように、鈴がついているお守りも多いですよね?実はあの鈴には次のような意味があったのです。
- 清々しい音色で人の心を落ち着かせる効果
- 清らかな音で魔物を払う魔除けの効果
- 神様を呼ぶ効果
あなたも神社にお参りするときは鈴を鳴らすと思いますが、あの鈴も神様を呼ぶために鳴らしています。
もしかすると「お守りの鈴を外したい…」と思うことがあるかもしれません。
しかし、上記の理由からお守りの鈴を外すことはオススメしません。鈴もお守りの一部と考えて大切に扱ってくださいね!
伊勢神宮のお守りでおすすめの種類は何?
伊勢神宮のお守りはどれも人気がありますが、調べてみると以下の3種類は特に人気だったことが分かりました。
どのお守りを買うか迷っている場合は参考になると思います!
- 開運鈴守
- 守祓
- 厄除御守
上記の3種類から選ぶとしたら、個人的には一位の開運鈴守を選びますね!開運鈴守は他の神社ではあまり見ないので、珍しいお守りは欲しくなってしまいます(笑)
お守りの購入場所を地図で解説!
伊勢神宮のお守りは内宮と外宮の神楽殿で購入することが可能です。
しかし一度も行ったことがないと場所が分からないと思うので、下記に両宮の神楽殿の場所と営業時間を紹介しておきます。
月によって営業時間が異なるので注意してくださいね。
引用:https://伊勢神宮-御朱印.jinja-tera-gosyuin-meguri.com/
【内宮神楽殿の営業時間】
1月~4月・9月:午前6時~午後6時まで
5月~8月:午前6時~午後7時まで
10月~12月:午前6時~午後5時まで
引用:https://伊勢神宮-御朱印.jinja-tera-gosyuin-meguri.com/
【外宮神楽殿の営業時間】
1月~4月・9月:午前6時~午後6時まで
5月~8月:午前6時~午後7時まで
10月~12月:午前6時~午後5時まで
伊勢神宮のお守り購入の代行業者が存在する?注意点あり!
ここまで記事を読んでくれているあなたは、実際に伊勢神宮まで行ってお守りを買いたいのだと思います。
ですが、急な病気や用事などで伊勢神宮まで行けない可能性も0ではありませんよね?
そこで知っておいてもらいたいのがお守り購入代行業者の存在です。
依頼をすればあなたの代わりにお守りを購入して郵送してくれます。
とても便利なのですが、代行業者を利用すると手数料と郵送料が上乗せされてしまいます。
すると結果的に基本料金よりも高くなってしまいます。
どうしても行けない理由がある場合は、一度伊勢神宮にお問い合わせして、郵送の旨を伝えることをオススメします!郵送の可否は神社側の判断によりますが…。
一応お問い合わせ先を下記に載せておきますね。
郵便番号:516-0023
住所:三重県伊勢市宇治館町1
電話番号(代表):0596-24-1111(午前8時30分~午後4時30分まで)
Fax:0569-27-0520
伊勢神宮のお守りのご利益の期限と2つの返納方法は?
[ad#co-1]
伊勢神宮のお守りにご利益の期限はありません。そのためずっと持っていても問題ないです。
期限がない理由は伊勢神宮の神様が天照大御神だからといわれています。
天照大御神は八百万の神様を治めている最も神聖な神様で、凄いパワーを持つ神様だからです。
しかし汚れたり破れたりした場合は返納したくなりますよね?
その場合は次の項目で説明している方法で返納してください。
返納方法その1:自宅から一番近い神社に持っていく
私はこちらの方法をおすすめしています。伊勢神宮に直接納めても良いのですが、そこまで頻繁に三重県まで行けませんよね…?
そのような場合は、あなたの自宅から最も近い神社(氏神神社)の古札納所に納めてください。
天照大御神はすべての神様の総氏神なので、氏神神社に納めれば間接的に伊勢神宮に返納したことになります。
分かりやすいように画像で解説しているのでご確認ください。
返納方法その2:伊勢神宮に直接持っていく
もちろん直接伊勢神宮に納めても問題ありません。
むしろこちらの方が気持ちがこもりますね!
2つ目の方法で納める場合は両宮の境内にある古札納所に返納してください。
内宮は火除橋の手前、外宮は表参道の手水舎の向かいにあります。
まとめ
・伊勢神宮では以下の8種類のお守りを購入できる。特に開運鈴守、守祓、厄除御守が人気である。
- 御守
- 交通安全御守
- 開運鈴守
- 学業御守
- 厄除御守
- 安産御守
- 守祓
- 海幸守
・お守りはどれも500円~1000円で購入可能である。
・お守りの購入代理業者に依頼すると送料と手数料が上乗せされる。
最後まで読んでくださって、本当にありがとうございます!
[ad#co-2]