貴女の神棚のお札は古くなっていませんか?
新しくいお札をお祀りしたいのは山々だと思いますが、お札の返納方法が分からないのですよね…。神聖なお札をそのままゴミ箱に捨てるわけにはいきませんからね!
この記事では『神棚のお札の返納方法2つ・納め方の注意点』についてお話ししています。
お札は正しい作法に従ってお焚き上げされるので、 くれぐれも自分でお札を焼かないようにしてくださいね。
SponsorLink
神棚のお札の処分(返納)はどこで行うの?返却方法は2つある?
神棚は神道なので、古くなったお札をお焚き上げしてくれるのは神社しかりません。
お札の返納は各神社の古札返納所に納めるか、どんど焼きでお焚き上げしてもらうかです。
それでは次の項目でこれらの方法について詳しく見てみましょう!
神社の古札返納所に持って行く方法
SponsorLink
返納方法はあと1つありますがこの方法が一番良いと思います。
あなたは初もうでの時に古くなったお守りを神社に持って行った経験はないですか?
そのお守りは以下の画像のような場所に返納しますよね?(下記画像は京都の八坂神社の古札納所です。見た目は神社によって異なります)
引用:ツイッター
上記は古札返納所といって古くなったお守りを納める場所です。
古札返納所はお守りだけではなく、古くなったお札を持って行っても大丈夫なのです!返納したお守りやお札は、それぞれの神社で責任を持ってお焚き上げされます。
直接神社に持って行ってお焚き上げしてもらうのが一番安心です(*´∨`*)
古札返納所が設置されていない神社もあるので、もし設置されていない場合は設置されている神社まで足を運んでくださいね!
実際に私の氏神神社では古札返納所がありませんので…。
古札返納所に納めてはいけないものは?
SponsorLink
今から紹介することは 全国の神社でかなり大きな問題 となっています。
本当に悲しくて信じられないことですが、古札返納所をゴミ箱と勘違いしている不届き物が多いのです(´・ω・`)
愛知県の城山八幡宮公式サイトでは、以下のように厳しく注意されています。
神社は廃棄物処理場ではありません。
なんでも焼ける訳がありません。
小正月の時期、全国の神社は困り果てています。注連縄・松飾りなどのお納めは有料とします。
下記の持込はできません。
本・ノート・写真・カレンダー・置物・祝儀袋・家庭廃棄物等・手紙・葉書
手帳・鞄・ランドセル等・家庭で飾った鏡餅・橙等・レジ袋・紙袋出典:城山八幡宮公式サイト
あなたはこんな失礼なことはしないと思いますが、くれぐれも気を付けてくださいね!!
どんど焼きでお焚き上げしてもらう方法
どんど焼きとは神社や町内会で行われる、お正月の飾りや書初めなどをお焚き上げする行事です。
下記にどんど焼きのイメージが分かる画像を用意したので、ご確認ください。(東京都多摩市にある諏訪神社で行われたどんど焼きです)
引用:多摩ニュータウン研究所
開催期間は地域や神社によって異なりますが、1月15日に行うところが多いようです。
どんど焼きには注意があって行われていない神社もあるし、お札自体が持ち込み禁止となっている場合もあるのです。もちろんお札を受け入れてくれる神社もあると思います。
そもそもお札のお焚き上げは神社で正式な作法に従って行うので、町内会や子供会主催のどんど焼きではふさわしくありません。
「どうしてもどんど焼きでお焚き上げしたい!」という場合は町内会や子供会ではなく、神社のどんど焼きに持って行ってください。
その時はお札を受け入れてくれるのか尋ねると良いですね。
まとめ
・お札の返納は各神社の古札返納所に納める方法と、どんど焼きでお焚き上げしてもらう方法がある。
・私は神社の古札返納所に持って行く方法を強くオススメする。
・どんど焼きはお札のお焚き上げを受け付けていない場合もある。町内会や子供会が主催のどんど焼きはお札のお焚き上げにふさわしくない。
他にはこんな記事も読まれています。
関連:神棚の作法に自信はある?必要な知識を全部まとめてみた!①
最後まで読んでくださって、本当にありがとうございます!