縁結びの神様が住んでいる出雲大社

 

恋愛したい方はもちろん、御朱印を集めている御朱印ガールにも、絶対外せない観光スポットと言っても過言ではありません。

 

この記事では『出雲大社の御朱印の種類と料金・受付時間や購入場所』についてまとめてみました。

 

観光される際の参考にしてください。

[ad#co-2]

出雲大社の御朱印は7種類もある

 

関連:出雲大社のしめ縄にお金や賽銭を投げると超罰当たり?縁起が良い噂は嘘?

出雲大社には以下の7種類の御朱印があります。

 

  1. 御本殿の御朱印
  2. 神楽殿の御朱印
  3. 出雲國神仏霊場の御朱印
  4. 北島国造館の御朱印(出雲教)
  5. 北島国造館の御朱印(天理社)
  6. 北島国造館の神在月限定の御朱印(書き置き)
  7. 天神社の御朱印

 

出雲大社の御朱印は書かれている文字が異なる

[ad#co-1]

 

7種類の御朱印はそれぞれ書かれている文字が少し違います。下記に違いをまとめてみたのでご確認ください。

 

  1. 御本殿の御朱印:参拝
  2. 神楽殿の御朱印:参拝
  3. 出雲國神仏霊場の御朱印:譲
  4. 北島国造館の御朱印(出雲教):奉拝
  5. 北島国造館の御朱印(天理社):奉拝
  6. 北島国造館の神在月限定の御朱印(書き置き):参拝
  7. 天神社の御朱印:奉拝

 

それぞれに文字と日付、御朱印が押されています。

 

出雲大社の御朱印の料金は300円

出雲大社の御朱印の料金はすべて300円でいただくことができます。

 

ただし御朱印をいただく際は御朱印帳を用意し、その御朱印帳に書いてもらうことをおすすめします。

ノートやメモ帳などでは初穂料をおさめても、断られることがありますので注意しましょう。

 

出雲大社の御朱印の購入場所は複数ある

 

それぞれの御朱印によって購入場所は異なります。

 

  1. 御本殿の御朱印:御本殿近くの社務所
  2. 神楽殿の御朱印:神楽殿
  3. 出雲國神仏霊場の御朱印:参画している20社寺(出雲大社から日御碕神社まで)
  4. 北島国造館の御朱印(出雲教):北島国造館
  5. 北島国造館の御朱印(天理社):北島国造館
  6. 北島国造館の神在月限定の御朱印(書き置き):北島国造館
  7. 天神社の御朱印:北島国造館の庭園にある天神社

 

出雲國神仏霊場の御朱印についてですが、参加している社寺は以下の20社寺になります。

 

  • 第一番:出雲大社
  • 第二番:鰐淵寺
  • 第三番:一畑寺
  • 第四番:佐太神社
  • 第五番:月照寺
  • 第六番:売布神社
  • 第七番:華蔵寺
  • 第八番:美保神社
  • 第九番:大神山神社
  • 第十番:大山寺
  • 第十一番:清水寺
  • 第十二番:雲樹寺
  • 第十三番:武内神社
  • 第十四番:八重垣神社
  • 第十五番:熊野大社
  • 第十六番:須我神社
  • 第十七番:峯寺
  • 第十八番:須佐神社
  • 第十九番:長浜神社
  • 第二十番:日御碕神社

 

出雲國神仏霊場とは、出雲の国「社寺縁座の会」が主宰する巡拝ルートです。

 

宍道湖、中海の周辺を八の字で巡ることで20社寺の御朱印を集めることができます。

 

出雲大社に参拝した後は時間をかけて巡ってみてはいかがでしょうか。

 

御朱印料は500円となりますが、それぞれの社寺の名前、文字が刻まれた護縁珠がついています。

 

出雲大社の御朱印の受付時間は季節で異なる

出雲大社の参拝時間は以下のようになっています。

 

  • 3~10月:6時~20時
  • 11~2月:6時30分~20時

一年365日、この時間帯であればいつでも御朱印をいただくことができます。

 

まとめ

・出雲大社の御朱印の種類は全部で7種類である。

 

・御朱印の料金はすべて300円でいただくことができる。

 

・御朱印の購入場所は御本殿近くの社務所や神楽殿など、それぞれの場所で購入できる。

 

・御朱印の受付時間は季節によって異なる。

 

他にはこんな記事も読まれています。

関連:出雲大社の神在月2019年の効果とご利益は?混雑予想と期間はいつまで?

 

関連:出雲大社の縁結びの糸の効果の有無と使い方は?通販の可否と値段は何円?

 

関連:出雲大社の歴史を分かりやすく簡単に解説!昔の本殿が衝撃的な姿だった?

 

最後まで読んでくださって、本当にありがとうございます!

[ad#co-2]