新琴似神社の境内には数多くのカラスが住んでおり、そのカラスからの襲撃を避けるために傘の貸し出しが用意されているそうです。

 

小さなお子さま連れの際はご注意ください。

 

この記事では『新琴似神社の御朱印・御朱印帳・お守りの種類、ご利益、歴史、アクセス方法』についてまとめています。

 

[ad#co-2]

新琴似神社(札幌市)の御朱印について

新琴似神社の御朱印は1種類、初穂料は300円です。

 

極まれに宮司さんがお留守の時があり、御朱印をいただくことができない場合もあるとのことです。

 

そのため、遠方からお越しの方は前もって問い合わせておくことをおすすめします。

 

新琴似神社(札幌市)の御朱印帳について

 

[ad#co-1]

 

新琴似神社にはオリジナルの御朱印帳があります。

 

初穂料は1200円です。

 

白地に新琴似神社の大小社紋が全体にちりばめられ、表紙に金糸で朱印帳の文字が描かれている、女性らしいデザインになります。

 

新琴似神社(札幌市)のお守りについて

 

新琴似神社にはさまざまなお守りがあります。

 

  1. ・肌御守 
  2. ・安産子宝御守
  3. ・病気平癒御守
  4. ・健康御守
  5. ・必勝御守
  6. ・仕事御守
  7. ・学業御守(大)
  8. ・学業御守(小)
  9. ・合格御守
  10. ・縁結御守
  11. ・巾着御守
  12. ・ストラップ御守
  13. ・四神御富岐御守
  14. ・三種の神器御守
  15. ・幸福御守
  16. ・旅行安全御守
  17. ・身代わり御守
  18. ・勾玉御守
  19. ・貝御守
  20. ・水晶厄除御守
  21. ・交通安全木札
  22. ・交通安全両面型
  23. ・交通安全キーホルダー
  24. ・交通安全房付き
  25. ・交通安全若葉
  26. ・交通安全五色鈴
  27. ・交通安全(吸盤無し)
  28. ・交通安全ステッカー
  29. ・交通安全携帯用
  30. ・交通安全水晶型
  31. ・交通安全絞り
  32. ・交通安全ナンバープレート 
  33. ・こども御守
  34. ・通学御守

 

新琴似神社(札幌市)の神様のご利益について

 

[ad#co-1]

 

新琴似神社の御祭神は、

  1. 天照皇大御神
  2. 豊受大神
  3. 神武天皇

の三柱の神様です。

 

それぞれのご利益は以下の通りです。

 

○天照皇大御神  

  1. 開運招福
  2. 子孫繁栄
  3. 家内安全
  4. 国土安泰
  5. 仕事運
  6. 立身出世

 

天照皇大御神は太陽を司る神様、伊勢神宮の祭神として知られる日本の最高神です。

 

日本書紀では天照大神、古事記では天照大御神。

 

伊勢神宮では天照大御神・天照皇大神・皇大御神。

 

神職が神前において名を唱える際には天照坐皇大御神と呼ぶなど、さまざまな呼び名があります。

 

○豊受大神

  1. 開運招福
  2. 五穀豊穣
  3. 農業
  4. 漁業守護
  5. 産業殖産
  6. 厄除

 

豊受大神は天照皇大御神から呼び寄せられた神様であり、伊勢神宮の外宮に祀られる穀物の神様です。

 

丹波国の泉に舞い降りた豊受大神は老夫婦に天女の羽衣を隠されてしまい、天に戻れなくなります。

 

老夫婦は豊受大神を養女にして酒造りをさせたところ、その酒が旨いと評判になり、老夫婦は大金持ちになります。

 

このことから、人生を切り開く神様ともいわれ、開運招福・産業殖産など、人生の転換期に関わるご利益がいただけるとされています。

 

○神武天皇    

  1. 勝運
  2. 病気平癒
  3. 病気治癒
  4. 延命長寿

 

神武天皇が即位されたのが紀元前660年2月11日。

 

日本の建国記念日は神武天皇の即位である紀元前660年1月1日を、明治期の新暦に換算した2月11日と制定されています。

 

ちなみに、この時、神武天皇52歳だったそうです。

 

軍神であり、農業・漁業の神様でもあることから、武運・延命長寿・難病克服などのご利益がいただけます。

 

新琴似神社(札幌市)の歴史について

新琴似神社の創建は明治20年。

 

陸軍屯田兵歩兵第一大隊第三中隊が開拓のために新琴似に入植した際、開拓の守護神として天照皇大御神・豊受大神・神武天皇の三柱の神様を奉斎したことが始まりです。

 

新琴似神社のホームページに寄れば、その後は

 

明治39年 奉遷式(奥殿造築)を斎行

大正2年 奉遷式(社殿御造営)を斎行

大正6年 内務省より創立を許可

大正14年 村社、神饌幣帛料供進神社に指定

昭和6年 社務所新築竣功

昭和28年 北海道より宗教法人に認証

昭和40年 本殿遷座祭(社殿・社務所改築)・奉祝臨時大祭・祖霊殿鎮座祭を斎行

昭和60年 社務所改築竣功

平成18年 本殿遷座祭(社殿・社務所増改築)・祖霊殿遷座祭を斎行

平成19年 御鎮座百二十周年記念大祭を斎行

平成27年 祖霊殿鎮座五十年式年大祭を斎行

平成29年 鎮座百三十年記念大祭を斎行

となっています。

 

2018年に発生した震災により鳥居にヒビが入り、現在修復中とのことです。

 

しかし2019年9月には再建されるとのことですので、新しくなった鳥居をくぐりたい方は9月以降に参拝されることをおすすめします。

 

また、境内には札幌市指定有形文化財「新琴似屯田兵中隊本部」の建物が保存されており、以下の時間に限りますが、その当時の開拓の歴史に触れることができます。

 

・開館期間:4月1日~11月30日

・開館日:火・木・土

・開館時間:10:00~16:00

 

新琴似神社では5月開催「春の大祭」と9月開催「秋の大祭」があり、それぞれに屋台、露天が出店し、大勢の参拝客でにぎわいます。

 

例大祭にお出かけの際、あわせて観覧されてみてはいかがでしょうか。

 

新琴似神社(札幌市)のアクセス方法について

新琴似神社の住所、アクセス方法は以下のとおりです。

 

(住所)

001-0908

北海道札幌市北区新琴似八条3丁目1番6号

TEL 011-761-0631

 

(アクセス)

・電車の場合 JR学園都市線に乗車し、新琴似駅で下車 徒歩5分

・電車の場合 札幌市営地下鉄南北線に乗車し、麻生駅で下車 3番出口より徒歩7分

・車の場合  札樽自動車道 札幌北ICより5分

 

 

まとめ

・新琴似神社(札幌市)の御朱印は1種類、初穂料は300円

 

・新琴似神社(札幌市)にはオリジナルの御朱印帳があり、初穂料は1200円である。

 

・新琴似神社(札幌市)にはさまざまなお守りがあり、希望のお守りが手に入る。

 

・新琴似神社(札幌市)の神様のご利益は、開運招福・病気平癒・五穀豊穣・立身出世・子孫繁栄・家内安全・厄除けなどである。

 

・新琴似神社(札幌市)の歴史は古く、平成29年には「鎮座百三十年記念大祭」が斎行されている。

 

・新琴似神社(札幌市)へのアクセスは、電車が便利。

 

最後まで読んでくださって、本当にありがとうございます!

 

[ad#co-2]

 

新琴似神社(札幌市)に行くなら使うべき!ホテルや交通機関を格安予約できるサイト3選

あなたは現在「札幌市の新琴似神社に行ってみたい!」と思っていませんか?

 

もし実際に行ってみたい場合は、各交通機関やホテルなどの予約専門サイトを活用することをオススメします!

 

私がオススメする以下の予約サイトでは、格安料金を簡単に見つけることが可能です。

 

【ホテル予約】

 

【高速バス・夜行 バス予約】

 

【飛行機予約】

 

予約専門サイトを上手に活用して、ぜひ格安料金で札幌市の新琴似神社にお参りしてみてくださいね!