あなたは「明治神宮で人気があるお守りってあるのかな?」と気になっていませんか?
私たちを助けてくれるありがたいお守り。
できれば人気があるお守りをいただきたいですよね!
そこで今回は『明治神宮で人気のあるお守り3選・お守りの販売時間・通販の可否・お守りの返納方法』について深堀りしていきます。
[ad#co-2]
目次
明治神宮で人気のお守りベスト3!
他の神社と同じように、明治神宮でも人気があるお守りは存在します。
次の項目では3つのお守りのご利益や値段について紹介していきます。
- 開運木鈴こだま
- 相和守
- 福守
開運木鈴こだまのご利益や値段は?
ご利益:開運
値段:1000円(白木づくりタイプ)・2000円(樫製の漆塗りタイプ)
相和(そうわ)守のご利益や値段は?
ご利益:夫婦円満
値段:1000円
福守のご利益や値段は?
ご利益:招福
値段:各800円(きんちゃく型・根付型)
明治神宮のお守りが購入できる時間と場所は?
[ad#co-1]
お守りは明治神宮の境内にある授与所で購入することができます。
授与所は4カ所あるので好きな場所でいただいてください。
授与所ごとの販売時間は以下のとおりです。
(長殿)
営業時間:午前9時ごろ~閉門まで
(神楽殿授与所)
営業時間:午前8時ごろ~閉門まで
(南神門前授与所)
営業時間:午前9時ごろ~閉門まで
(宿衛舎)
営業時間:開門~午前8時ごろまで
上記のように授与所の営業時間は開放時間によって異なります。
以下に記載してありますが、明治神宮は開放時間が季節によって違うので注意してください。
1月:午前6時40分~午後16時20分
2月:午前6時20分~午後16時50分
3月:午前5時40分~午後17時20分
4月:午前5時10分~午後17時50分
5月:午前5時~午後18時10分
6月:午前5時~午後18時30分
7月:午前5時~午後18時20分
8月:午前5時~午後18時
9月:午前5時20分~午後17時20分
10月:午前5時40分~午後16時40分
11月:午前6時10分~午後16時10分
12月:午前6時40分~午後16時
お守りの返納方法は?郵送はできるの?
お守りの返納方法は以下の3つあります。
- 明治神宮本殿にある返納箱に納める
- 近所の神社に返納する
- 郵送で返納する
それでは3つの方法について解説していきます。
本殿にある返納箱に納める
返納箱は本殿右側の納札所に設置されています。
参道を歩いていると案内表示があるので、すぐに分かると思いますが、もし分からない場合は神楽殿で聞くと教えてくれます。
それと返納箱は1年中置かれているため、いつでも返納できるのでご安心ください。
しかしお守りのご利益を最大限にいただける期間は1年間です。
1年以内ならいつでも大丈夫なので、あなたの都合が良い日にお返ししてくださいね。
近所の神社に返納する
[ad#co-1]
わざわざ明治神宮まで行って返納する必要はありません。
無理な場合はあなたの自宅の近くにある神社の納札所にお返ししても大丈夫です。
実際に私も買った神社とは別の神社に返納した経験が何回もあるので!
郵送で返納する
明治神宮では郵送での返納も可能なので、宛先も記載しておきます。
東京都渋谷区代々木神園町1-1
03-3379-5511
明治神宮 社務所宛
これはあなたにおまかせしますが、お焚き上げのお礼のメモやお焚き上げ料を同封するとより丁寧になりますね。
現金を同封する場合は必ず現金書留にしてください。
あ、そうそう、お焚き上げ料は「気持ち」なので明確な金額は決まっていませんが、1000円札を同封する人が多いようですね。
明治神宮のお守りは通販で購入できるの?
明治神宮ではお守りの通販は不可です。
郵送での購入は一切行っていないので注意してくださいね。
まとめ
・明治神宮で人気のお守りベスト3は以下のとおりだ。
- 開運木鈴こだま
- 相和守
- 福守
・お守りは境内にある4つの授与所で購入可能である。ただし通販での購入は一切行っていない。
・お守りの返納は次の3つの方法がある。
- 明治神宮本殿にある返納箱に納める
- 近所の神社に返納する
- 郵送で返納する
最後まで読んでくださって、本当にありがとうございます!
[ad#co-2]