標高25.7mの高さに鎮座する愛宕神社(東京)は出世の階段で有名で、曲垣平九郎が徳川家光に献上したとされる梅の木も境内で見ることができます。

 

この記事では、愛宕神社のお守りの種類、その効果、お守りを返納する方法等についてまとめています。

 

[ad#co-2]

 

愛宕神社(東京)のお守りの種類

 

東京都の愛宕神社はたくさんのお守りをいただくことができます。

 

以下にお守りの名前や値段をまとめた表を記載しておくので、ご確認ください。

 

【愛宕神社のお守り一覧】

 

お守りの名前 お守りの値段
金箔御守(勝運守) 1500円
祓い鈴 900円
えんむすび御守り 1000円
えんむすび恋守 不明
ちりめんペットの御守り 不明
合格祈願御守り 不明
まゆまもり 不明
弁財天守(2色) 600円
ハート縁結びお守り 1000円
もみじ守り(季節限定) 800円
いちょう守り(季節限定) 800円
健康・結実(成る)御守り 不明
肌守り 不明
守り笛 不明

 

 

愛宕神社は出世の階段から想像される通り、立身出世を願って参拝する方が多く、人気は金箔御守(勝運守)です。

 

就職、転職活動中の方はもちろん、転機となる時期に転職を考える方にもおすすめです。

 

また、京都にある愛宕神社でも人気の、織田信長を攻める際に明智光秀が3度引いたとされる御籤「だるまくじ」をここ東京の愛宕神社でも引くことができます。

 

愛宕神社(東京)のお守りの効果

 

[ad#co-1]

 

愛宕神社の御祭神は、以下の七柱の神様です。

 

  1. 火産霊命
  2. 罔象女命
  3. 大山祇命
  4. 日本武尊
  5. 将軍地蔵尊
  6. 普賢大菩薩

 

それぞれに火の神様、水の神様、山の神様、武徳の神様となっています。

 

そのため防火・防災・郷土守護、縁結び、工業・産業殖産、立身出世にご利益があるとされており、さまざまな御守りが売られているのです。

 

 

愛宕神社(東京)のお守りの受付場所

 

 

愛宕神社でお守りを購入する時は、社務所に向かいましょう。

 

社務所は大鳥居をくぐって出世の階段を登りきったら、一の鳥居をくぐり、丹塗りの門、招き石、社殿を右に折れます。

 

太郎坊社、福寿稲荷社、大黒天社を過ぎた場所にあります。

 

女坂を登ってくる場合は、池を過ぎると社務所が前方に見えてきます。

 

こちらで売られているお守りはすべて祈願されたもの

 

ご希望のお守りを選んだら、社務所の担当者に初穂料をお渡しし、お守りを受取りましょう。

 

社務所では池に住む鯉のエサも販売しています。

 

こちらの鯉は金運アップに効果があるとか。

 

金運アップを願う方は鯉にエサをやって、そのご利益をいただきましょう。

 

愛宕神社(東京)のお守りの受付時間

愛宕神社の社務所の受付時間は9001700となっています。

 

ちなみに、ご祈願される場合は10001500 となりますので、お間違えの無いようにお出かけください。

 

土曜・日曜は予約が必要ですが、元旦三が日、および1月中の土曜・日曜に限り、予約は不要です。

 

神社に来られた方から順番でご祈祷くださるとのことです。

 

社務所の連絡先は、以下の通りです。

 

03-3431-0327

 

 

愛宕神社(東京)の返納方法

 

[ad#co-1]

 

愛宕神社だけでなく、神社で購入したお守りは神社へ返納するのが、正しい返納方法です。

 

お守りの有効期間は1年間とされていますので、一年間身に着けたお守りは神社へ返納しましょう。

 

基本は購入した神社へ返納するのが良いとされていますが、引っ越し等で購入した神社が遠くなり足を運べない場合は近くの神社に返納しても問題ありません

 

お守りの返納方法には、以下の方法があります。

 

  1. 愛宕神社へ郵送する方法
  2. 京都の愛宕神社の総本山に郵送する方法
  3. 近くの神社に返納する方法

 

まず、愛宕神社へ返納する方法ですが、古いお守りを返納したい旨を社務所に連絡を入れて問い合わせてみましょう。

 

ほとんどの場合、古いお守りを受け取ってくださいますので、ご安心ください。

 

ただし、郵送する際は郵便局の現金書留にし、気もちだけでも結構ですので、お炊き上げ代として幾らかの金額を同封しておきましょう。

 

一般的には購入したお守りの金額が望ましいとされています。

 

次に、京都にある愛宕神社の総本山に郵送する場合です。

 

こちらも社務所に連絡を入れ、直接返納できない旨を伝え、古いお守りを郵送しても良いか問い合わせてみましょう。

 

ちなみに、京都の愛宕神社の連絡先は以下の通りです。

 

616-8458

京都市右京区嵯峨愛宕町1  

TEL 075-861-0658  

FAX 075-881-7332

 

社務所の受付時間は9001600となっています。

 

731日・81日は「千日詣り」、毎月11523日は月次祭、9月の例祭等忙しい日もあります。

 

そのため電話をかける際は前もって公式サイトを確認した上で連絡を入れることをおすすめします

 

最後は、近くの神社に返納する場合です。

 

基本的には神社で購入したお守りは神社へ返納できますが、別の神社で購入したお守りはお炊き上げを行わないとしている神社も少なくありません

 

お近くの神社に返納する場合は、直接もって行かず、社務所に電話を入れて問い合わせてからもって行くようにしましょう。

 

ちなみに、お守りを返納する時期は購入してから1年後です。

 

明確には定められてはいませんが、1年を過ぎたころに返納するのが基本となっていますので、そのころを目途に返納しておきましょう。

 

もしも、神社へ出向けない、郵送できない等の事情がある場合ですが、その場合は自分で処分することもできます。用意するものは以下のものです。

 

  1. 粗塩
  2. 半紙

 

半紙の上に古いお守りを置き、その上に一つまみの粗塩をかけ、半紙を二つに折り、そのまた二つに折り、その半分に、最後にもう一度半分に折ります。

 

綺麗にお守りを包めたら、燃えるゴミとして処分します。

 

灰皿の上でライター、マッチ等で火を点けて燃やす方もいますが、危険ですのでおすすめしません。

 

生ごみとは区別して、燃えるゴミとして処分することをおすすめします。

 

まとめ

・愛宕神社(東京)人気のお守りは、金箔御守である。

 

・愛宕神社(東京)のお守りの効果は、防火・防災・縁結び・立身出世等である。

 

・愛宕神社(東京)のお守りの受付場所は、社務所である。

 

・愛宕神社(東京)のお守りの受付時間は、9001700までとなっている。

 

・愛宕神社(東京)の返納方法は、基本的には愛宕神社(東京)へ返納する。

 

最後まで読んでくださって、本当にありがとうございます!

 

[ad#co-2]