あなたは「日光東照宮の紅葉観光に行きたいけどどんな服装がいいのかな?」とお悩みではないですか?
気温に合った服装をしないと、せっかくの紅葉観光が台無しになってしまう恐れがあります。
この記事では『日光東照宮の紅葉観光時の男性の服装・2019年11月の日光市の天気と気温』について深堀りしていきますね。
Sponsored Link
【男女共通】日光東照宮の紅葉観光時の服装は?防寒対策は必要?
あくまでも一例ですが下記に服装をまとめてみました。
紅葉が見ごろになる11月は、当日の天気や時間帯によっては防寒が不要になる可能性もあります。
しかし、夜間の境内で行われる紅葉ライトアップを見る場合は防寒対策が必須です。
次の項目で紹介している11月の天気と気温も確認しながら、当日の服装を決めてください。
頭:ニット帽などの防寒可能な帽子
首元:マフラー・ネックウォーマー
手:毛糸の手袋
上着:裏起毛のトレーナー・パーカー・ジャンパー・ダウンジャケット・コート・カーディガン
ズボン:裏起毛の長ズボン
靴:歩きやすい運動靴・滑り止め付きの登山靴・冬用の靴下
(ヒール系の靴やサンダル、ブーツは疲れる)
持ち物:傘・雨合羽
次の項目で記載がありますが、秋の日光市は日中と夜間で温度差が激しいので、どうしても荷物が多くなりがちです。
体調を崩さないように、当日の気温にあった服装を選んでくださいね。
2019年11月の日光市の天気予報と気温は?
Sponsored Link
日光東照宮の紅葉は11月上旬~11月中旬が見ごろです。
そのため当記事では、2019年11月1日~11月30日までの日光市の天気と気温を画像で紹介しています。
【2019年11月の日光市の天気と気温】
日付 | 最高温度(%) | 最低温度(%) | 天気 | 降水確率(%) |
11月1日 | 20 | 8 | おおむね晴れ | 0 |
11月2日 | 15 | 9 | 雲が増す | 25 |
11月3日 | 14 | 4 | ところにより晴れ | 7 |
11月4日 | 11 | -2 | 晴れたり曇ったり | 5 |
11月5日 | 11 | 0 | おおむね晴れ | 不明 |
11月6日 | 14 | 2 | 日差しのたっぷりある | 不明 |
11月7日 | 14 | 7 | にわか雨 | 56 |
11月8日 | 14 | 6 | 晴れたり曇ったり | 0 |
11月9日 | 14 | 6 | おおむね曇り | 0 |
11月10日 | 14 | 6 | おおむね晴れ | 不明 |
11月11日 | 15 | 3 | ところにより晴れ | 25 |
11月12日 | 12 | 1 | おおむね晴れ | 20 |
11月13日 | 12 | 1 | 晴れたり曇ったり | 25 |
11月14日 | 10 | 0 | おおむね晴れ | 10 |
11月15日 | 10 | 0 | にわか雨 | 55 |
11月16日 | 10 | 2 | 晴れたり曇ったり | 25 |
11月17日 | 12 | 1 | にわか雨 | 57 |
11月18日 | 12 | -1 | にわか雨 | 57 |
11月19日 | 9 | 0 | 小雨 | 60 |
11月20日 | 9 | 1 | にわか雨 | 59 |
11月21日 | 9 | 0 | 晴れたり曇ったり | 25 |
11月22日 | 10 | -1 | ところにより晴れ | 20 |
11月23日 | 11 | 0 | にわか雨 | 57 |
11月24日 | 14 | -1 | 6時間に2回程度のにわか雨 | 60 |
11月25日 | 10 | -1 | 6時間に2回程度のにわか雨 | 66 |
11月26日 | 8 | 0 | 小雨 | 59 |
11月27日 | 9 | -2 | 一時的な雨 | 65 |
11月28日 | 8 | -2 | 小雨 | 57 |
11月29日 | 7 | -2 | おおむね曇り | 50 |
11月30日 | 7 | -4 | 小雨 | 54 |
上記の表の通り、11月の日光市はかなり気温が低いです。
日中でも20度を超えず、夜間に至ってはマイナスを下回る日もあります。
雨の日は特に気温が低くなるので、防寒対策や雨対策も忘れず行ってくださいね!
Sponsored Link
まとめ
・11月の日光市は気温や天気によっては防寒が不要の場合もある。
・夜間の紅葉ライトアップを見る場合は防寒対策が必須だ。
・着ていくと良い男女共通の服装を紹介しているので参考にしてほしい。
【日光東照宮の紅葉観光時の男性の服装(一例)】
頭:ニット帽などの防寒可能な帽子
首元:マフラー・ネックウォーマー
手:手袋
上着:裏起毛のトレーナー・パーカー・ジャンパー・ダウン・コート・カーディガン
ズボン:裏起毛の長ズボン
靴:冬用の靴下・歩きやすい運動靴・滑り止め付きの登山靴
(ヒール系の靴やサンダル、ブーツは疲れる)
持ち物:傘・雨合羽
・11月の日光市は日中でも20度を超えず、夜間だとマイナスを下回る日もある。風邪をひかないように、しっかりと防寒対策と雨対策を行ってほしい。
他にはこんな記事も読まれています。
関連:【2019年】日光東照宮の御朱印帳の値段やサイズ全まとめ!売り場や通販の可否についても
関連:日光東照宮の鳴き龍の仕組みと歴史は?作者や絵の意味も詳しく解説
関連:日光東照宮の眠り猫の意味や場所はどこ?裏側に鳥(雀)がいる理由についても
最後まで読んでくださって、本当にありがとうございます!
Sponsored Link