あなたは茨城県の鹿島神宮が、関東最強のパワースポットと呼ばれているのをご存知でしょうか?

 

鹿島神宮といえば武道の神様がお祀りされていることでも知られています。

 

果たしてその鹿島神宮ではどのようなお守りが人気なのでしょうか?

 

この記事では『鹿島神宮のお守りの人気の種類・お守りの販売場所や時間・お守りの返納方法・お守りの通販の可否』などについて詳しく解説していきます。

 

[ad#co-2]

鹿島神宮のお守りで人気の種類

鹿島神宮はお守りの種類がかなり多く、合計で60種類ものお守りをいただくことが可能です。

 

種類が豊富なのは嬉しいですが、それだけ多いとどれにしようか迷ってしまいますよね…。

 

そのため次の項目では、鹿島神宮のお守りで人気がある種類を厳選して紹介します。

 

幸せ鈴御守

 

[ad#co-1]

 

こちらの幸せ鈴御守はその名の通り鈴が付いています。

 

 

 しかしその鈴のデザインには花びらがモチーフになっており、女性に特に人気がありそうなとても可愛らしいデザインです。 

 

このお守りには次のような言葉が書かれています。

 

鈴の音が幸福を招きます。いつも大切にお持ちください。

 

幸せ鈴御守は下記記載の4つのバリエーションが用意されています。

 

 花びらのイメージに合わせて色や鈴のデザインが異なっているため、選ぶのも楽しそうなお守りですね! 

 

  1. (梅:赤色)
  2. (桜:ピンク色)
  3. (あじさい:紫色)
  4. (紅葉:黄色)

 

幸運守り

こちらの幸運守りには鹿島神宮の「鹿苑」にいる鹿のツノが描かれています。

 

またツノの中央には武器が描かれています。

 

 これは私の推測ですが、幸運守りに描かれている武器は鹿島神宮の御祭神の建御雷神が、神武天皇に授けた霊剣「布都御魂ふつのみたま」だと考えています。 

 

ちなみにこの布都御魂は、奈良県にある石上神宮の御祭神としても知られる霊剣です。

 

用意されている幸運守りのバリエーションは赤色の1種類のみです

 

勝守

勝守は鹿と人間が描かれています。

 

しかし建御雷大神と名前が書かれているので、この人は鹿島神宮の御祭神の建御雷神なのでしょう。

 

お守りの名前は勝ち守りですが、何もスポーツで勝利することだけにご利益があるのではないのです。

 

たとえば吹奏楽部のコンクール入賞や書道のコンクール入賞など、ありとあらゆる「勝ち」のご利益にあやかれます。

 

用意されている勝守りのバリエーションは以下の3種類で、描かれているデザインは同じです。

 

  1. 赤色
  2. 紺色
  3. 白色

 

武道御守

こちらの武道御守は様々な武道にご利益がある御守です。

 

デザインは鹿島神宮の鹿が二匹と松の木が描かれています。

 

 建御雷神は特に武道やスポーツ上達の神様として信仰が厚いので、このお守りからは物凄いご利益にあやかれることでしょう! 

 

用意されているバリエーションは以下の二種類です。

 

  1. 黒色
  2. 青色

 

合格守

こちらの合格守は主に

  1. 入学試験
  2. 就職試験
  3. 資格試験

といった様々な試験合格の力になってくれるお守りです。

 

入学試験は学校に入学する際しか行いませんが、就職試験や資格試験は大人になってからも受験することがよくあるので、社会人にとっても嬉しいですよね!

 

合格守は以下の二種類をいただくことが可能です。

 

  1. 桃色
  2. 水色

 

開運出世鹿島立守

こちらのお守りには次のような言葉が書かれています。

 

新たな旅立ちの成功をお祈りいたします。

 

なぜ開運出世鹿島立守に旅立ち成功のご利益があるかというと、鹿島立の意味に理由が隠されています。

 

鹿島立とは「旅に出る」「門出」の意味を持つ言葉だからです。

 

これは日本神話で鹿島神宮の建御雷神と、香取神宮の経津主神が地上を平定したこと。

 

防人や武士が旅立ちの無事を鹿島神宮にお祈りしたことが由来と考えられています。

 

開運出世鹿島立守は黒色の1種類のみが用意されています。

 

足腰健康御守

 

[ad#co-1]

 

こちらの足腰健康御守は、足や腰に不調を感じるようになった方に、ぜひともいただいてほしいお守りです。

 

お守り名にふさわしく草履(もしくは草鞋)をモチーフにしたストラップが付けられています。

 

 歩けるのは足腰が健康な証拠ですからね! 

 

足腰健康守は以下の二種類をいただくことが可能です。

 

  1. 赤色
  2. 青色

 

鹿島神宮の帯占い

鹿島神宮にはたくさんの種類のお守りがあるのですが、その中に「帯占い」という占いがあります。

 

鹿島神宮は武道やスポーツ上達のご利益がよく知られていますが、同時に恋愛や縁結びのパワースポットでもあるのです。

 

この帯占いは以下の方法で占うことによって、願い事が叶うのか判断することができます。

【帯占いのやり方】

①心の中で叶えたいお願い事をつぶやく

②箱から伸びている4本の紐を好きなように2本ずつ結ぶ

③箱をはずす

④結ばれている紐の輪っかの数で結果が分かる

 

【帯占いの結果判断方法】

・1つの輪っかになった場合:お祈りした願い事は叶う

・2つの輪っかが重なった場合:努力が必要だが願い事は叶う

・2つの輪っかが分かれた場合:現在は願い事が叶わない

 

帯占いは以下の五種類の色が用意されているので、鹿島神宮にお参りに来た際はぜひ試してみてくださいね!

 

  1. 桃色
  2. 黄色
  3. 水色
  4. 緑色
  5. 紫色

 

鹿島神宮のお守りの販売場所

 

[ad#co-1]

 

鹿島神宮のお守りは境内にある授与所で受け付けています。

 

以下に授与所の場所が分かる地図を用意しているのでご確認ください。

 

 

鹿島神宮のお守りの販売時間

鹿島神宮のお守りは販売時間が決まっています。

 

午前8時30分~午後4時30分までの9時間だけ受け付けているので、時間に遅れないように注意してくださいね!

 

鹿島神宮のお守りは通販で購入可能なのか

 

鹿島神宮ではお守りの郵送や通販での購入は受け付けていません。

 

そのため実際に鹿島神宮までお参りする必要があります。

 

ネット通販サイトやフリーマーケットアプリではお守りが出品されています。

 

ですがこれらのサイトは鹿島神宮とは一切関係がありません。

 

そのため、どうしてもネットで購入したい場合は自己責任で行うようお願いいたします。

 

 お守りは神様の力が宿っている神聖なものなので、やむを得ない理由がないのにネットで購入するのはどうなのかな?と個人的には思っています。 

 

鹿島神宮のお守りの返納方法

 

[ad#co-1]

 

鹿島神宮のお守りは境内にある古札納め所で返納可能です。

 

しかし旅行などで参拝して遠方のため返納できない場合は、ご自宅の近くにある神社の古札納所に返納すると、問題ありません。

 

神社によっては古札納所を設けていないこともあるので注意してください。

 

鹿島神宮へのアクセス方法と駐車場

鹿島神宮へのアクセス方法や駐車場の情報は以下のとおりです。

 

【鹿島神宮へのアクセス方法】
東関東道潮来ICから約15分

 

【鹿島神宮の駐車場情報】

 

第一駐車場 普通車300円
中型車500
大型車700
60台 鹿嶋市宮中2306-1
表参道突き当たり大鳥居脇
MAPCODE340 150 718*34
第二駐車場 無料 55台 鹿嶋市宮下2-8-8
徒歩5分
MAPCODE340 150 616*87
臨時駐車場
(混雑時のみ)

正月・祭礼時
のみ有料

330台 鹿嶋市宮中1-13
徒歩3分
MAPCODE340 151 459*83
御手洗駐車場 無料   鹿嶋市宮下1-6-15先
本殿周辺まで距離有
MAPCODE340 181 198*45

出典:鹿島神宮公式サイト

 

まとめ

・鹿島神宮では60種類以上のお守りをいただける。その中でも以下のお守りは人気がある。

  1. 幸せ鈴御守
  2. 幸運守り
  3. 勝守
  4. 武道御守
  5. 合格守
  6. 開運出世鹿島立守
  7. 足腰健康御守

 

・お守りの販売場所は境内にある授与所だ。時間は午前8時30分~午後4時30分までとなっている。

 

・鹿島神宮ではお守りの公式通販や郵送は一切行っていない。

 

最後まで読んでくださって、本当にありがとうございます!

 

[ad#co-2]