江南神社は北海道札幌市北区屯田7条6丁目2番25に鎮座している神社です。
この神社は明治22年に創建された比較的歴史の新しい神社です。
果たして今回紹介する江南神社では、御朱印やオリジナル御朱印帳をいただけるのでしょうか?
この記事では『江南神社の御朱印・御朱印帳・お守り・神様のご利益』について深堀していきます。
[ad#co-2]
目次
江南神社(札幌市)の御朱印の種類や値段について
江南神社では社殿のすぐ横にある社務所で御朱印(1種類)をいただくことが可能です。
御朱印の初穂料は300円になっています。
江南神社の御朱印の見た目は はっきりとして濃い書体が魅力的な御朱印です!
江南神社(札幌市)の御朱印帳の種類や値段について
[ad#co-1]
江南神社ではオリジナル御朱印帳を販売していない可能性があります。
ネットで調べても江南神社のオリジナル御朱印帳については、一切情報がありませんでした。
江南神社(札幌市)のお守りの効果やご利益について
江南神社では全部で20種類を超えるお守りやお札をいただくことができます。
中にはハローキティのイラストが描かれたお守りもありました。
他には交通安全や仕事お守りなど、私たちの生活に嬉しいご利益のお守りも揃っています。
江南神社(札幌市)の神様のご利益について
札幌市にある江南神社には
- 天照大御神
- 大国魂神
- 日本武尊命
の3人の神様がお祀りされています。
それでは、3人の神様たちについて簡単に解説した後ご利益も紹介しますね。
【天照大御神】
天照大御神は日本の最高神で天皇家のご先祖様です。
『古事記』では、高天原という神様の世界を治めるリーダーの役割を果たした神様でもあります。
【天照大御神のご利益】
国家安泰
子孫繁栄
【大国魂神】
大国魂神は、お正月に私たちの家にやって来て幸福を与えてくれる大年神の子供です。
『出雲国風土記』には、大国魂神が地上に降りて食事をしたという話が記載されています。
出雲大社の大国主神と同一視される場合もあります。
【大国魂神のご利益】
- 開運招福
- 商売繁盛
- 縁結び
- 厄除け
- 厄払い
【日本武尊命】
日本武尊命は12代天皇・景行天皇の次男です。
その勇敢で荒々しい性格で、全国各地の天皇に従わない者たちを次々と平定していきました。
最後は白いイノシシの姿をした伊吹山の神様が原因で命を落とし、その身体は白鳥となり飛び立っていきました。
【日本武尊命のご利益】
- 国家安泰
- 商売繁盛
- 出世
- 受験合格
- 必勝祈願
ちなみにこの神社が「江南神社」と正式に呼ばれるようになったのは明治29年です。
「江南」という地名の語源は川が関係しています。
北海道の石狩川の本流は現在の茨戸川ですが、この川が茨戸や花畔地区を流れていたため、「江南(川の南)」という地名が生まれました。
当神社は石狩川の南岸にあるので「江南神社」と呼ばれたそうです。
江南神社(札幌市)のアクセス方法について
江南神社へのアクセス方法や周辺地図は以下のとおりです。
【アクセス方法】
地下鉄麻生終点より市営バス(no1)に乗りBookoff前で下車徒歩3分
【周辺地図】
まとめ
・江南神社では御朱印(1種類)を初穂料300円でいただける。
・江南神社ではオリジナル御朱印帳を販売していない可能性がある。
・江南神社でいただけるお守りやお札は20種類を超えている。
・江南神社には天照大御神、大国魂神、日本武尊命がお祀りされている。
北海道にある他のパワースポット神社はこちらから
関連:北海道にあるパワースポット神社一覧
最後まで読んでくださって、本当にありがとうございます!
[ad#co-2]
江南神社(札幌市)に行くなら使うべき!ホテルや交通機関を格安予約できるサイト3選
あなたは現在「札幌市の江南神社に行ってみたい!」と思っていませんか?
もし実際に行ってみたい場合は、各交通機関やホテルなどの予約専門サイトを活用することをオススメします!
私がオススメする以下の予約サイトでは、格安料金を簡単に見つけることが可能です。
【ホテル予約】
【高速バス・夜行 バス予約】
【飛行機予約】
予約専門サイトを上手に活用して、ぜひ格安料金で札幌市の江南神社にお参りしてみてくださいね!