できることならあなたも、神棚には正しい作法で挨拶したいと思います。きちんとお参りしたほうが神様も喜んでくれそうですからね♪

 

でも今のあなたは「神棚の挨拶の仕方が分からない…」「挨拶する時間とタイミングが分からない…」と悩んでいませんか?

 

この記事では正しい挨拶の作法3点・参拝前に必要なこと・挨拶する時間とタイミングなどを分かりやすくお話ししています。

 

あなたはもう 神棚への挨拶で悩むことはありません! 

SponsorLink

 

神棚への基本的な挨拶の仕方は?参拝に必要な3つの作法とは?

 

 

神棚関連:神棚のお供えを下げた後の処分方法は?絶対に食べる必要がある?

 

神棚に挨拶するときは以下の3点を守ってもらえれば問題ないです!

 

神社によくお参りするあなたなら気づくと思いますが、神社にお参りするときの作法と同じ二礼二拍手一礼です。

 
腰を90度に曲げて2回おじぎする。

2回拍手して胸の前で両手を合わせてお祈りする。(このとき右手を少し下にずらす)

腰を90度に曲げて1回おじぎをする。

 

以上が神棚への正しい参拝作法です。たったこれだけなのでそんなに心配しなくても大丈夫ですよ!

 

神棚の挨拶の仕方は宗教によって違う?

上記で紹介したのはあくまでも一般的な神棚の参拝方法です。

 

宮形(お札を納める場所)が3つある神棚の場合は中央に、宮形が1つだけの神棚の場合は一番前に伊勢神宮のお札をお祀りします。

 

しかし島根県にある出雲大社の信者さんは、宮形の中央や一番前に出雲大社のお札をお祀りするそうです。そうなると挨拶の仕方も多少変わってきます。

 

先ほどもお話ししたように一般的な神棚の場合は二礼二拍手一礼です。

 

出雲大社の場合は拍手の回数が増えて二礼四拍手一礼になります。これは実際に出雲大社に参拝する時と同じ作法です。

 

出雲大社のお札をお祀りする場合は、出雲大社の参拝作法にならって二礼四拍手一礼での参拝がいいですね。

 

神棚にお参りする前にお供え物が必須?お供え物の位置と種類は決まってるの?

SponsorLink

 

神棚にお参りするのはとても大切ですが本来は挨拶する前に神棚へお供え物を捧げる必要があります。

 

お供え物は配置が決まっているので、とても分かりやすい図を引用しますね!

 

引用:徳島県神社庁公式ホームページ

 

徳島県神社庁によると毎朝お供えするのがいいようです!

 

 

特に重要なお供え物は?

特に大事なお供え物はお米、お塩、お水だと言われています。重要度でいえば以下のような順番になりますね。

 

  1. お米

 

お米が一番重要な理由は以下の通りです。

 

また、順序は、米→塩→水となります。重要度の高いお供え物から、順番にお供えをしていきましょう。お米は、神様が自ら育てていた作物だと言われているため、最も重要なお供え物とされています。

出典:終活ねっと公式ホームページ

 

 毎朝だと大変かもしれませんが、ぜひこの方法で神棚へお参りしてほしいと思います! 

 

他にはどんなお供え物をお祀りすればいいの?

基本的に神棚には腐ったものや痛んだもの以外なら何でもお供えして大丈夫です。たとえばお野菜や果物、海の幸もいいですね!

 

以下の記事でお野菜と果物、海の幸をお供えする方法について詳しく解説しているので、参考にしてくださると幸いです♪

 

関連:神棚のお供えに野菜と果物はOK?配置に決まりはあるの?

 

関連:神棚のお供えに海のものを祀るには?魚の向きには注意が必要?

 

神棚へお参りする時間帯は何時ぐらいがいいの?お参りするタイミングは?

SponsorLink




 

あなたも実際に「お参りするのは何時ぐらいがいいんだろう?」と悩んでいると思うので、時間とタイミングについてもお話ししておきますね!

 

神社では夜間のお参りはふさわしくないと言われていますが、神棚にお参りするのは何時でも大丈夫です。起床時でも就寝前でも問題ありません。

 

そもそも神棚には神様(ご神体)はいません。神様の正式なお住まいとされているのは神社です。

 

神宮司神棚舎の公式ホームページでは以下のような記載がありました。

 

神棚に神さまが住まわれていると思っていらっしゃる方も多いのですが、神さまの住まいは神社であり、御神体が安置されていない神棚には住まわれることはありません。

出典:神宮司神棚舎公式ホームページ

 

 これは私の考えですが神棚は神様のお住まいじゃないので、朝でも夜でもお参りして良いのかもしれませんね! 

 

まとめ

・神棚の挨拶の仕方に難しい作法はない。具体的な作法は以下の3点である。

 

  1. 腰を90度に曲げて2回おじぎをする。
  2. その後、胸の前で両手を合わせてお祈りする。このとき、右手を少し下にずらす。
  3. 腰を90度に曲げて1回おじぎをする。

 

・出雲大社のお札をお祀りしている神棚は「二拝四拍手一拝」でお参りするのが望ましい。

 

お参りするタイミングや時間はいつでも良いあなたが「神棚に挨拶したい!」と思った時間にお参りしてほしい。

 

他にはこんな記事もよまれています。

関連:神棚にお札が入らない時は折るの?お札のサイズは大体どのくらい?

 

関連:神棚の作法に自信はある?必要な知識を全部まとめてみた!①

 

最後まで読んでくださって、本当にありがとうございます!

SponsorLink