神社の参拝時間って本当に悩みませんか?当然、夕方や夜にしか時間が取れない場合もありますよね。

 

一体何時ぐらいにお参りすれば、神社の良いパワーを得られることができるのでしょうか。

 

この記事では『神社への参拝に最適な時間帯』について解説しているので、もう参拝時間で悩むことはなくなりますよ!

 

[ad#co-2]

 

神社のパワーを得られるのは朝・夜・夕方のどれが最適?

 

結論から言うと神社参拝にふさわしい時間帯は早朝~正午までです。

 

これは季節やあなたがお住まいの地域によって異なりますが、夜明けから1~2時間が早朝と呼ばれています。

 

どうしても早朝の参拝が困難な場合は、遅くても日が暮れる前に参拝するのが良いでしょう。

 

これは意外なことに陰陽道の考え方が関係していると言われています。

 

陰陽道では「陽」と「陰」という考え方があります。

 

これを簡単に説明すると「陽」は活動のパワー「陰」は静寂のパワーです。

 

神社に参拝するのは、活動的なパワーである「陽」の気が満ち溢れた時間帯に行くのが、一番良いと言われています。

 

時間帯による陰陽の配分は以下の通りです。

 

6時~12時:陽中の陽(神社参拝に一番オススメの時間帯!)

12時~18時:陽中の陰

18時~0時:陰中の陰(神社参拝でなるべく控えた方が良い時間帯!)

0時~6時:陰中の陽

 

上記の内容を簡単に説明します。

 

神社参拝に一番最適なのは午前6時~正午12時です。

 

これは「陽中の陽」と呼ばれ、もっとも陽の気が満ち溢れている時間帯です。

 

正午12時~午後18時は「陽中の陰」と呼ばれ、陽の中に陰が少し混じっています。

 

午後18時~午前0時は「陰中の陰」と呼ばれ、もっとも陰の気が満ち溢れている時間帯です。

 

午前0時~午前6時は「陰中の陽」と呼ばれ、陰の中に陽が少し混じっています。

 

もちろん個人の生活スタイルによって参拝できる時間帯は異なります。

 

もし可能なら午前6時~正午12時までに参拝すると良いですね。

 

 私も早朝に近くの神社にお参りしたことがありますが、早朝の神社は誰も人がいないので本当に清々しく神聖な雰囲気が味わえますよ! 

 

神社の参拝時間は夕方や夜は控えた方がいいの?

 

[ad#co-1]

 

 

仕事等の関係でどうしても、早朝や正午までに参拝できない場合もあると思います。

 

そのような場合は神社の境内の外からお参りするのが良いでしょう。

 

 これは私の体験談ですが、夜の22:00ぐらいに外に出たら私の氏神神社を、境内の外から拝んでいる男性がいました。この男性のように神様への敬意や気遣いができる人は、よりご利益を得られやすそうですね♪ 

 

夕方以降は境内の外からの参拝で大丈夫ですが、注意して頂きたいこともあります。

 

夕方(特に17時~19時)になると逢魔おうまときと呼ばれ、魔物などの悪いモノと遭遇しやすい時間帯と言われています。

 

また、現世とあの世がつながる時間帯でもあります。

 

夕方頃は「大禍時おおまがとき」と呼ばれることもあり、これは大きなわざわいが起こるという意味です。

 

一方で夜の神社は神様の時間と言われています。

 

そのため、夜の神社に人間が立ち寄るのは控えた方が良いとされているのです。

 

神様の時間に神社に立ち入ることが無いように、夕方や夜は神社の外からお参りして頂きたいと思います!

 

まとめ

・神社の参拝時間は午前6時~正午までが最適だ。これは陽の気が最も満ち溢れた時間帯だからである。

 

・どうしても夕方や夜の参拝になる場合は、神社の境内の外からお参りしてほしい。

 

・夕方以降になると周囲が暗くなって人通りも少なくなる。そのため、事件や事故に巻き込まれないように十分に気を付けてほしい。

 

他にはこんな記事も読まれています。

関連:伊勢神宮の神様の性別は女性と男性どっち?内宮・外宮・別宮の神様を調査!

 

関連:厳島神社の世界遺産登録理由は何?登録年月と登録範囲はどこまで?

 

最後まで読んでくださって、本当にありがとうございます!

 

[ad#co-2]